596件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

上都賀農業協同組合いちご部出荷先一つである東京都中央卸売市場大田市場は、あらゆる青果がそろう市場として、また、全国の市場でも基準となる価格を決めることのできる建値市場としても機能いたしております。  大田市場でセリや入札が行われる産地は限られており、上都賀農業協同組合いちご部は、その限られた産地一つであります。  

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

ニラ新規就農者研修は、栃木農業学校就農準備校「とちぎ農業未来塾」のほか、上都賀農業協同組合鹿沼ら部の現役の農家の協力により、実施しています。  とちぎ農業未来塾では、施設野菜栽培に必要な技術や知識の習得、ニラ農家でも、栽培技術の実践的な研修を行っています。  研修費用は、イチゴと同様に、国の補助事業を活用し、現在1名が研修を行っています。  

塩谷町議会 2021-09-02 09月02日-01号

そして、去る8月11日に、事業残余費465万3,100円が塩野谷農業協同組合より入金され、確認をさせていただきました。 なお、国への返還金1,217万2,439円につきましては、県を通じまして、8月6日に返還をいたしました。 改めましておわびを申し上げますが、今後は事業の実施にあたりましては、議会をはじめ町民の皆様の声によく耳を傾けて取り組んでまいりたいと反省をしているところでございます。 

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

ふるさと納税においては、足利商工会議所足利農業協同組合などと連携し、本市の魅力的な特産品地域資源を活用した返礼品を充実させ、歳入増加を目指すとともに地場産品のPRに努めてまいります。  民間資本の活用については、民間事業者資本やノウハウをまちづくりに最大限生かせるよう仕組みづくりを進めていきたいと考えております。  

塩谷町議会 2021-03-11 03月11日-03号

委員会は、町が塩野谷農業協同組合委託契約により実施した新たな6次産業化の構築と新産業育成業務費用効果等検証を行うことを目的として、令和元年12月3日に設置され、令和元年12月9日に第1回目の委員会を開催し、以後令和3年2月25日まで10回開催し、参考人意見聴取や資料の提出を求めながら検証を行ってまいりました。 

真岡市議会 2020-12-08 12月08日-03号

今後も芳賀農業振興事務所や真岡市農業公社、はが野農業協同組合などの関係機関連携をしながら情報収集事業の周知を行い、空き農業施設有効利用に取り組んでまいります。  次に、定年帰農者中高年農業者に対する支援についてでありますが、担い手不足を解消し、地域農業を持続していくためには、幅広い世代の新規就農者を確保し、担い手として育成していくことが重要であります。

大田原市議会 2020-12-03 12月03日-03号

本市での被害状況につきましては、那須農業振興事務所那須野農業協同組合からの情報によりますと、現在までにJAなす梨部会内において、カメムシ類による果実の被害が報告されております。被害の程度は、園地周辺環境防除頻度の違いにより大きく異なり、防除頻度が平年並み園地では被害が平年より大きかったのに対し、追加防除を実施した園地では被害は平年並みにとどまったとのことでした。  

市貝町議会 2020-12-02 12月02日-03号

このため、当町では新規就農者定着を図るため、農地利用最適化推進員、県の普及指導員農業協同組合融資担当からなるサポートチームを設置し、年4回圃場を訪問し、営農状況を確認するとともに、サポートメンバーがそれぞれの得意分野を生かし、経営技術農地取得融資に関する相談に対応し、新規就農者営農継続に向けたサポート活動を行っているところです。 

栃木市議会 2020-12-02 12月02日-03号

市内先進農業者県職員農業士認定農業者農業委員新規農業者農業協同組合、消費者等関係者の英知を結集し、1年8か月かけ、自前でつくり上げたものであります。今後10年間の農業分野の最上位と位置づけ、農業栃木市を明るくすてきなまちへと宣言したものです。副市長は、農業のエキスパートであることは承知をしております。あまりにも見下した態度であり、参加者も唖然としています。

鹿沼市議会 2020-09-28 令和 2年第5回定例会(第5日 9月28日)

令和2年2月の5日から7日、香川県さぬき市では、「香川農業協同組合大川北部集荷所」の現地見学農福連携視察研修をいたしました。  JAとの連携、そしてまた、福祉作業所との連携は、その組み合わせというのは、非常にまちのイメージを刷新し、そして、福祉農業との連携事業、これは非常にすばらしい成果を上げているということを視察をいたしました。